ABOUT
変化を楽しみながら社会貢献に挑戦し続ける、私たちはそんな集団です。
ABOUT
変化を楽しみながら社会貢献に挑戦し続ける、私たちはそんな集団です。
Scroll
WE ARE “GEEK”
ギークな人間の集まり
ギークとは英語のスラングでオタクのことです。
めまぐるしく変化するIT業界で生き残るために、何か特化した技術や知識をもったGeekたちが集まり、アイディアとテクノロジーの力を信じて、利益創出の最大化のためにフルコミットし、変化を楽しみながら社会貢献に挑戦し続ける、私たちはそんな集団です。
私たちはソースコードやデザインの品質にもこだわりがあります。ただ、かたちにするだけではなく、表には見えない部分までこだわっております。
また、技術の習得には努力を惜しまないGEEKスピリッツを全員が持っており、ユーザーやお客様のニーズに合う最適なプランニングを常に心がけております。
VISION
GEEKの掲げるビジョン
1年前にやった全く同じ事を今もやっているようではそこに成長はありません。
これは個人はもちろん、会社としても同じです。
常に現状の問題点を洗い出し改善させて品質の向上に取り組んでいます。
また新しいワークフローや作業効率が上がるツールなどを積極的にトライアル段階から導入し、その時点での進め方が正しいかを検証し、常に最善の方法を模索し続けています。
組織としては年間での増収基調は確実なものとして目標を掲げ、新しい技術と事業に取り組み、お客様に付加価値を提供します。
Webの開発や制作会社と聞くと、裁量労働制で長時間労働、低い 有休消化率などが当たり前と言われてきました。
ただそれでは個人も会社も疲弊しそこに新たな成長の機会は生ま れません。
そこで適切な労務管理と多人数による人事査定、有給の気軽な取 得、学歴や経歴にとらわれない評価、方針や規則など社員全員で 決める民主主義制度などを導入しています。
また学んでいることがすぐに発揮できる環境の提供など、まだまだ途上の会社ですが、業界において新しい働き方のスタンダードを作ることを目指しています。
HISTORY
沿革
2006
- 11月
- 個人事業として台東区にてギーク創業
- 12月
- Webサイト制作・システム開発事業を開始
2007
- 5月
- 株式会社GEEK設立
- 8月
- 千代田区神田多町に事業所を移転
2008
- 1月
- Webコンサルティング事業を開始
- 3月
- 第二種電気通信事業者免許取得
2009
- 5月
- テンプレートホームページ制作バリューサイトサービス開始
- 10月
- 増資による資本金の変更
2010
- 4月
- LPOサイトコンシェルジュサービス開始
- 7月
- 事業拡大に伴い千代田区内神田3丁目に事業所を移転
- 10月
- Yahoo!リスティング正規代理店認定増資による資本金の変更
2012
- 4月
- 事業拡大に伴い千代田区内神田1丁目に事業所を移転
2013
- 3月
- Webアプリケーションフロントエンド開発事業を開始
2014
2015
- 9月
- Iot事業を開始
2017
- 7月
- 増資による資本金の変更
2018
- 3月
- 「TOKYO働き方改革宣言企業」に認定
2019
- 6月
- 事業拡大に伴い千代田区神田岩本町に事業所を移転
- 7月
- プライバシーマーク付与認定
- 11月
- 一般労働者派遣事業許可を取得
2020
- 4月
- 株式会社ツナググループ・ホールディングスと資本業務提携
DATA
会社概要
社名 | 株式会社GEEK (英文表記 GEEK inc.) |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田三崎町3-1-16 神保町北東急ビル1F |
創業 | 2006年11月8日 |
設立 | 2007年5月18日 |
代表者名 | 峯岸克行 |
資本金 | 16,000,000円 |
URL | https://www.geek.co.jp |
資格・認証 | 労働者派遣事業 派13-314417 通信事業者番号 A‐18‐9202 プライバシーマーク 登録番号:17003646(01) ![]() |
業務内容 | Webフロントエンド開発・スマートフォンアプリケーション開発 Webコンサルティング、ECショップ運営 |
ACCESS
アクセス
東京都千代田区神田三崎町3-1-16 神保町北東急ビル1F
JR総武線、「水道橋」駅徒歩4分
東京メトロ半蔵門線、都営三田線・新宿線「神保町」駅徒歩6分
東京メトロ半蔵門線・東西線、都営新宿線「九段下」駅徒歩7分
CONTACT
まずはお気軽にご相談ください
新規ITサービスの立ち上げや、既存ITサービスの改善、リニューアルお気軽にご相談ください。
ご相談後に、現在の課題解決方法のご提案をさせていただきます。